トヨタのヤリスは最新の先進技術がふんだんに搭載された、安全性能と燃費性能が驚く程に高く、コンパクトカーとは思えない剛性の高さと走りが魅力の1台。ハイブリッドとガソリンエンジン1500ccと1000ccのモデルがあり、2WDと4WDが選べます。
現行モデルは2020年ヴィッツから数えて4代目となり、海外で使われていた名称のヤリスに統一されました。とにかく燃費が良く、スポーティーな乗り味で運転の楽しさが味わえる車種で、街乗りから営業車にも使え、MT車の設定もあって幅広く人気を得ています。
ヤリスの新車値引き額はどれくらい?
ヤリスの値引き額は車両本体から20万円、オプションから10万円の計30万円が目標です。
アドバンストパークやカラーヘッドアップディスプレイ、T-CONNECTナビキットをなど付けて目標値まで頑張りたいところです。
車両本体価格ももともと低く、値引きは当面の間は渋い状態が続きますが、しっかり競合車種を引き合いに出して頑張りたいところです。
ヤリスの競合車種といえば
ホンダのフィットやマツダのMAZDA2が挙げられます。
同じコンパクトカーでコンセプトは異なりますが、低燃費と走りの良さを売りにしています。
ヤリスはこの中でも人気車種なので、他車を引き合いに出すだけでなく、同じ車種でディーラー同士を競合させることも考えましょう。
経営法人が変わるディーラーでの対決も
ライバル車が心許ない、また特に競合らしい競合がない場合には、違う法人のディーラー同士で競わせるのもあり。
トヨタなら全店で同じ車種を取り扱っているので、トヨタ店とネッツ店での比較、またカローラ店とトヨペット店など、同じ車種を違うディーラーで競合比較するのです。
また他のメーカーであれば、東京と埼玉など、隣県のディーラーで競合させたりするのも1つの有効な手段。違う法人同士での競合も、戦略として覚えておくといいでしょう。
共通コンテンツ1
ヤリスの人気グレードは?
ハイブリッドでは、最上級グレードのZが人気です。
標準装備で3灯式フルLEDヘッドライト、専用のエアロパーツが装備されスポーティーな雰囲気を出しています。シートは専用シートが採用されています。
ガソリンでは、1500ccエンジンの1.5Gが人気です。最上級グレードZの一つ下ですが、必要十分な標準装備と、最小小回り半径が4.8mと取り回しの良さも人気の理由です。
ヤリスの人気の色ってどの色?
人気のカラーは白とツートンカラー。白は特別塗装色のホワイトパールクリスタルシャイン(070)で、同じホワイト系のスーパーホワイト・(040)に比べ、高級感ある深みのある白になります。
またアイスピンクメタリック(3U6)という淡いピンク系の色合いをした、可愛いイメージの色もあって女性から人気を得ています。
ツートンカラーはそれぞれに個性があって、人気のパターンはルーフとピラー部がブラック(202)で、その他ボディー部がスポーティーなシアンメタリック(8W9)、重厚感あるアバンギャルドブロンズメタリック(4V8)、躍動感あるコーラルクリスタルシャイン(3U7)、可愛らしさが特徴のアイスピンクメタリック(3U6)です。
明るい黄色のサーモテクトライムグリーン(6W7)、濃い紫色のボルドーマイカメタリック(3R9)、ツートンカラーでルーフがホワイト(058)はあまり見かけることはありません。
現在の納期はどれくらい?
現在の納期は1~3ヶ月ほど。
注文書にサインして契約が完了してから手もとに届くまで、それくらいの期間をみておく必要があります。
下取り車があるようであれば、その間は気をつけて乗らないと、傷が増えたり走行距離が増えると減額されてしまうことになりますね。
共通コンテンツ2
リセールはどれくらい期待ができる?
相場はその時々の状況によりけりなので、あくまで具体的な金額の明言は避けますが、ヤリスは流通台数が多い車種ということもあって、低グレードほど買取価格が低い傾向にあります。5年乗って30%以上の価値はあると思われます。
もちろん、相場というものはその時々の状況によって変わります。また車の程度によっても変動するため確定するものではありませんが、人気のグレードや装備があればなおさら高値となり、購入しても間違いのない車であると言えるでしょう。
ヤリスのカタログ燃費と実燃費の差
カタログ上では、ハイブリッドが35.4~36.0km/l、ガソリン1500cが19.2~21.6km/l、1000ccが20.2km/lです。
WLTCモードの結果なので市街地、郊外、高速を走った時も含まれています。
実際のところは、ハイブリッドが街乗りで30km/l、ガソリン1500ccが20km/l、1000ccが18km/l前後となるでしょう。ハイブリッドに至っては、乗り方で最高40km/lの結果が出たとの報告もあり、まさしく燃費モンスターです。
ただ、運転の仕方や道路状況によっても変わりますので参考程度にしておくと良いでしょう。
ヤリスの競合ライバル車種は
ヤリスの値引き交渉における競合車種はこちら。参考にしてください。
※文中の画像引用はヤリスWEBカタログから行いました