ライズはトヨタの小型クロスオーバーSUV。ダイハツ・ロッキーのOEMです。
「アクティブ・ユースフル・コンパクト」をコンセプトとして、遊びや仕事、日常生活にも使いやすいクルマになっています。
ボディサイズがコンパクトでありながら、快適なスペースが確保された車内と、利便性の高い荷室と収納サイズ。それでいて外観は迫力のあるデザインになっているので、幅広い層から支持を得ています。
ライズの新車値引き額はどれくらい?
ライズの値引きはオプション値引きを含めて、約25~30万円程度の値引きを目標としたいところ。モデルチェンジなどもしばらくはないため、安定した値引き額が続くでしょう。
ライズの競合車種といえば
競合で最有力な車種といえばスズキクロスビー。
デザインは対照的ですが、性能面での多くが似通っています。他に競合に出せる車種といえば、スズキイグニスや、ジムニーシエラなどがあります。
経営法人が変わるディーラーでの対決も
ライバル車が心許ない、また特に競合らしい競合がない場合には、違う法人のディーラー同士で競わせるのもあり。
トヨタなら全店で同じ車種を取り扱っているので、トヨタ店とネッツ店での比較、またカローラ店とトヨペット店など、同じ車種を違うディーラーで競合比較するのです。
また他のメーカーであれば、東京と埼玉など、隣県のディーラーで競合させたりするのも1つの有効な手段。違う法人同士での競合も、戦略として覚えておくといいでしょう。
共通コンテンツ1
ライズの人気グレードは?
ライズのグレードには、X・XS・G・Zの4つがあり、Zが最高グレードとなっています。この中で最も売れ筋なグレードと言えば、上から2番目のグレードであるG。価格と装備のバランスが人気となっています。
Gには、
- 衝突警報機能
- 衝突回避支援ブレーキ機能
- 先行車発進お知らせ機能
など、計7つのスマートアシストという安全装備や、デジタルスピードメーター+TFTカラー液晶ディスプレイ、オートエアコン、スーパーUVカット&IRカット機能ガラスなど、安全や乗り心地に関する装備が沢山ついており、安心かつ快適に運転できるグレードとなっています。
ライズの人気の色ってどの色?
ライズで選べるカラーは計11色あります。
人気カラー第1位はシャイニングホワイトパールです。ホワイト系はどのクルマでも安定した人気がありますが、ライズの場合はフロントグリルのブラックとのコントラストが美しく、特に人気があります。
人気カラー第2位はブラックマイカメタリックです。こちらもブラックのフロントグリルとマッチしており、重厚感および高級感のある大人のクルマを演出してくれています。
第3位はファイアークォーツレッドメタリック。暗めのトーンの赤色で、落ち着いた都会的な雰囲気が人気の理由です。
現在の納期はどれくらい?
現在の納期は1.5~2.5ヶ月ほど。
注文書にサインして契約が完了してから手もとに届くまで、それくらいの期間をみておく必要があります。
下取り車があるようであれば、その間は気をつけて乗らないと、傷が増えたり走行距離が増えると減額されてしまうことになりますね。
共通コンテンツ2
リセールはどれくらい期待ができる?
相場はその時々の状況によりけりなので、あくまで具体的な金額の明言は避けますが、ライズは人気の車種ということもあって、5年乗っても50%以上の価値はあると思われます。
もちろん、相場というものはその時々の状況によって変わります。また車の程度によっても変動するため確定するものではありませんが、人気のグレードや装備があればなおさら高値となり、購入しても間違いのない車であると言えるでしょう。
ライズのカタログ燃費と実燃費の差
カタログによると、ライズの燃費は、WLTCモードカタログ燃費は2WDで18.6 km/L、4WDで17.4km/L。実燃費は、2WDの場合は13.8km/L程度、4WDの場合は14.5km/Lほどとなっています。この数値は個人の乗り方によって変化するものですので、参考程度にしておくと良いでしょう。
ライズの競合ライバル車種は
ライズの値引き交渉における競合車種はこちら。参考にしてください。
※文中の画像引用はトヨタWEBカタログから行いました