トヨタのヴェルファイアは最上級ミニバンで、大型ボディーに3列シートが備わり、グレードによって最大定員7人と8人があります。
現行モデルは2015年に、30系として2代目となりました。
2500ccハイブリッドは4WD、ガソリンは2WDと4WDの、2500cc・3500ccがラインナップされています。使用用途によって様々なグレードから選択できるのが嬉しいところです。ファミリー層から、ハイヤーなどの法人車まで幅広く人気があります。
ヴェルファイアの新車値引き額はどれくらい?
値引きは、車両本体から40万円、オプションから20万円の合計60万円が目標値です。
リセールバリューが見込まれるツインムーンルーフやT-Connect SDナビゲーションシステム+JBLプレミアムサウンドシステム、13.3インチリヤシートエンターテインメントシステムなどのオプションをつけて、目標値まで頑張りたいところです。
ヴェルファイアの競合車種といえば
競合車は日産のエルグランドや三菱のデリカD5、兄弟車のアルファードが挙げられます。それぞれ様々なグレードがあるので似たような価格帯で競合車を選ぶと良いでしょう。
経営法人が変わるディーラーでの対決も
ライバル車が心許ない、また特に競合らしい競合がない場合には、違う法人のディーラー同士で競わせるのもあり。
トヨタなら全店で同じ車種を取り扱っているので、トヨタ店とネッツ店での比較、またカローラ店とトヨペット店など、同じ車種を違うディーラーで競合比較するのです。
また他のメーカーであれば、東京と埼玉など、隣県のディーラーで競合させたりするのも1つの有効な手段。違う法人同士での競合も、戦略として覚えておくといいでしょう。
共通コンテンツ1
ヴェルファイアの人気グレードは?
人気グレードは、ガソリン2500ccのZ Gエディションです。
専用のエアロパーツ、18インチホイール、運転席・助手席パワーシート+助手席オットマン、フロント・セカンドシートにシートヒーターとベンチレーションなどが標準装備されています。
ヴェルファイアの人気の色ってどの色?
人気カラーは、白と黒です。両者とも特別塗装色で白はリセールバリューも高い、ホワイトパールクリスタルシャイン(070)。黒はヴェルファイア専用色のバーニングブラッククリスタルシャインガラスフレーク(222)です。黒はブラック(202)と比べて光源によって見え方が変わってきます。黒に見えたりダークな紫色に見えたり色彩豊かです。
奇抜な赤色、ダークレッドマイカメタリック(3Q3)はあまり見かけない色味です。
現在の納期はどれくらい?
現在の納期は1~3ヶ月ほど。
注文書にサインして契約が完了してから手もとに届くまで、それくらいの期間をみておく必要があります。
下取り車があるようであれば、その間は気をつけて乗らないと、傷が増えたり走行距離が増えると減額されてしまうことになりますね。
共通コンテンツ2
リセールはどれくらい期待ができる?
相場はその時々の状況によりけりなので、あくまで具体的な金額の明言は避けますが、ヴェルファイアは人気の車種ということもあって、5年乗っても60%以上の価値はあると思われます。
もちろん、相場というものはその時々の状況によって変わります。また車の程度によっても変動するため確定するものではありませんが、人気のグレードや装備があればなおさら高値となり、購入しても間違いのない車であると言えるでしょう。
ヴェルファイアのカタログ燃費と実燃費の差
カタログ上では、ハイブリッドが18.4~19.2km/l。ガソリン2500ccの2WDが10.6~11.4km/l、4WDが10.6~11.0km/l。3500ccの2WDが9.9~10.2km/l。4WDが9.6~9.9km/lです。WLTCモードの結果なので市街地、郊外、高速を走った時も含まれています。
実際のところは街乗りで、ハイブリッドが16km/l、ガソリン2500ccが9km/l、3500ccが8km/l前後という報告があります。運転の仕方や道路状況によっても変わりますので参考程度にしておくと良いでしょう。
ヴェルファイアの競合ライバル車種は
ヴェルファイアの値引き交渉における競合車種はこちら。参考にしてください。
※文中の画像引用はトヨタWEBカタログから行いました